「海外の取引所に手を出してみたいけど、どこが良いのかわからない…」
あなたは今、こう考えてはいませんか?
たしかに世界に100種類以上あると言われている取引所を自分で比較するのは難しいですよね…。
そこで今回は海外投資エージェントがみなさんに代わって、海外の取引所を調査し、おすすめの海外の取引所を紹介します!
取引所を選ぶ上で気になるポイントを徹底調査し、まとめてあるので、これさえ読めば、あなたも海外の取引所を活用できます!
目次
- 海外仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめ第1位:Bybit(バイビット)
- 海外仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめ第2位:FXGT
- 海外仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめ第3位:Binance(バイナンス)
- 海外仮想通貨取・ビットコイン引所おすすめ第4位:FTX
- 仮想通貨・ビットコインFX(レバレッジ取引)におすすめの海外取引所TOP3
- 草コイン投資におすすめの海外仮想通貨・ビットコイン取引所3選
- おすすめの中では目当ての海外仮想通貨・ビットコイン取引所が見つからない方へ
- 一目でわかる!海外取引所を表で完全比較
- 海外仮想通貨・ビットコイン取引所のメリット
- 海外仮想通貨・ビットコイン取引所のデメリット
- 海外仮想通貨・ビットコイン取引所選びで失敗しないための5つのポイント
- 海外仮想通貨・ビットコイン取引所を登録する前におすすめの国内取引所に登録しよう!
- 海外仮想通貨・ビットコイン取引所への送金はGMOコインがおすすめ
- 海外取引所で購入した暗号資産(仮想通貨)の保管は「Ledger Nano S」で行おう!
- 海外仮想通貨・ビットコイン取引所に関するQ&A
- 海外仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめ まとめ
海外仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめ
第1位:bybit(バイビット)
暗号資産(仮想通貨)FXに特化したおすすめNo.1海外取引所!
2018年にシンガポールで設立されたbybitは、レバレッジ取引に特化した暗号資産(仮想通貨)取引所です。サイトだけでなくサポートも日本語完全に対応しており、取引の際の手数料も他の海外取引所と比べ格段に安く使いやすいことが人気の理由となっています。本人確認なしでも利用することができるので慣れていない方でも非常に始めやすい取引所です!
Bybitの口コミ・評判
⭐️ 5.0 | 20代 男性 |
Bybitは国内の取引所に比べ手数料が安いのが大きな強みだと思います。日本語にも対応している上100倍のレバレッジに多彩な注文方法を組み合わせることもできます。急激な価格変動時に注文が通らないといったことも少なくストレスなく使えています。
⭐️ 5.0 | 30代 男性 |
レバレッジの最大倍率に関しては100倍だったのでとてもありがたいです。
また、サーバーについても軽いのでとても使いやすいです。さらには日本語にも対応しており、海外取引所ながらとても親切な対応を受けることができました。
⭐️ 4.0 | 30代 男性 |
Bybitは日本語に完全対応しているところがとても魅力的だと思います。
日本人スタッフによるサポートを受けることもできるのでとても使いやすいです。
⭐️ 3.0 | 20代 女性 |
サポート体制が充実しているので、海外取引所が初めての人にはもってこいの取引所です。
取り扱い通貨をもう少し増やしてくれたらもっと良くなると思います。
⭐️ 2.0 | 10代 男性 |
取り扱い通貨が少ないのが難点でした。もっと多くの通貨を取り扱っている取引所もあるので、そこは改善して欲しいです。
⭐️ 1.0 | 20代 男性 |
オーダー時の利食い注文%機能で取引した際に7855ショートを利食い設定50%だと7817に指値かかればいいものをトリガー成行で利食いされてしまいました。これは取引所側の手数料稼ぎとしか思えないので、改善を求めたいです。
海外仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめ
第2位:FXGT
500倍の最大レバレッジで為替や暗号資産(仮想通貨)など幅広く投資できるハイブリット取引所!
FX業者としても人気の高いFXGTですが、暗号資産(仮想通貨)トレーダーからの絶大な人気も誇っています。海外取引所の中でも高い500倍の最大レバレッジで取引することができ、暗号資産(仮想通貨)の他にも為替、株式など幅広い商品を取引することができます。日本語にも完全対応しており24時間365日の充実したサポートでストレスなく利用することができます!
FXGTの口コミ・評判
⭐️ 5.0 | 30代 男性 |
FXGTはスプレッドが狭い上にレバレッジも500倍と高く、入金ボーナスも豊富でとても使いやすいです。ドル円、ユーロドル、ポンド円等のFXに加え、米国個別株とビットコインも扱えるのがとても便利です。特に仮想通貨はスプレッドが狭くおすすめです。
⭐️ 5.0 | 20代 男性 |
数日間FXGTにビットコインを入れEA(自動売買)でトレードしていました。この数日で0.0039BTC、日本円で約4000円を稼ぐことができたのですが、このFXGTのEA(自動売買)はかなり優良ではないかと感じました。
⭐️ 4.0 | 20代 男性 |
出金処理がとてもスムーズで使いやすいです。
3時間くらいでbitwalletに着金しましたが、海外取引所の中ではとても早い方だと思います。いつもストレスなく使わせてもらっています。
⭐️ 3.0 | 20代 男性 |
スプレッドもスワップも軽いのでなかなか使いやすいです。
為替銘柄は維持率がとられてしまうので私はビットコインFXオンリーでトレードしていますが、FXGTの狭いスプレッドはとても魅力的です。
⭐️ 2.0 | 40代 男性 |
ビットコインのマイナスのスワップポイントが大きすぎます。
FXGTでは1日で6回スワップポイントが発生するので、長期で持ったらそれだけでロスカットされてしまいそうです。
⭐️ 1.0 | 30代 男性 |
最近やたらとサーバーが止まっている気がします。
サーバーが弱いのにキャンペーンで加入を増やし、増えた分の負荷でサーバーが改善しないと言う悪循環になっているのではないでしょうか。
海外仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめ
第3位:Binance(バイナンス)
「世界一の暗号資産(仮想通貨)取引所」とも呼ばれる有名取引所!
BINACE(バイナンス)は世界的にも取引者数・口座数が圧倒的に多く、「世界一の暗号資産(仮想通貨)取引所」とも言われています。
圧倒的なユーザー数が信頼性と使いやすさを裏付けており、海外取引所に慣れていない人でも安心して利用することができます。
海外取引所の中でも多い175種類以上の取扱通貨を幅広く取引できる上、独自のバイナンスコインを使うことで手数料がさらに割引されるお得なサービスを利用することもできます!
Binanceの口コミ・評判
⭐️ 5.0 | 20代 女性 |
BINANCEは取引手数料が0.1%と安く、独自のコインを利用することでさらに安くなることが大きな魅力です。取扱通貨も多くたくさんのアルトコインに投資できるのもよかったです。セキュリティも2段階認証を使うなど万全な対策で安心して使えています。
⭐️ 5.0 | 30代 男性 |
まず取扱通貨が多いことが最大の魅力だと思います。
レバレッジも申し分なく、独自にBNB(バイナンスコイン)を発行していることも他の取引所ではあまり見られないメリットだと思います。
⭐️ 4.0 | 30代 男性 |
取扱通貨が多くてもチャートは見やすく登録もスムーズに終えることができました。入出金に関しても問題なく使えており、全体的にとても使いやすい印象です。
⭐️ 3.0 | 20代 男性 |
日本語に対応していないので、スマホでいちいち和訳するのが大変でしたが、慣れてしまえば便利に使うことができるので基本的には満足のいく取引所です。
*BINANCEは現在日本語にも対応しているので言語表示に関するトラブルは軽減されています
⭐️ 2.0 | 20代 男性 |
サポートが日本語でなかったり、日本円が使用できないといった点が気になります。取扱通貨が多いことは良いですがやはり使いづらさはあります。
*BINANCEは現在日本語にも対応しているので言語表示に関するトラブルは軽減されています
⭐️ 1.0 | 40代 男性 |
軽くて使いやすいという評価が多いですが、私の場合は画面が重くフリーズしてしまうこともしばしばあります。
また画面の文字が小さく読みづらい点でも年配の私にとっては使いづらかったです。
海外仮想通貨取・ビットコイン引所おすすめ
第4位:FTX
投資の幅を広げるならここ!独自の金融商品から自動売買まで利用できるおすすめ取引所!
FTX(エフティーエックス)は取扱通貨数、レバレッジ、手数料、セキュリティなどどれをとっても高水準なスペックを持った取引所です。先物取引においては最大101倍のレバレッジで取引することができ、ビットコインだけでなく様々なアルトコイン、さらには独自のデリバティブ商品(金融派生商品)も扱っています。独自にカスタマイズできる自動売買サービスもリリースしており、投資の幅が格段に広がること間違いなしです!
FXGTの口コミ・評判
⭐️ 5.0 | 30代 女性 |
とにかく投資の幅がとても広いことがFTXの大きな魅力だと思います。
あらかじめレバレッジが定められているレバレッジトークンやインデックス系の商品、さらには自分でプログラムを組める自動売買サービスなど、面白い商品が盛り沢山でとても面白い取引所です。
⭐️ 5.0 | 30代 男性 |
独自トークンであるFTTの価格が3ヶ月で約1.5倍まで上がっていて驚きました。
FTXにはレバレッジトークンという投資信託やETFのブルベア型のように始めからレバレッジがかかっている仮想通貨が上場しています。これは需要がありそうなので今後の価格上昇にも期待しています!
⭐️ 4.0 | 20代 男性 |
US進出や母体の収益性から考えても案して利用できると思います。
取り扱っている商品も面白いし自動売買もあるので飽きずに利用させていただいています。
⭐️ 3.0 | 30代 男性 |
インデックス商品を触ったり、ボラ系の商品に投資したりと、小口の金融勉強の場としてはとても魅力的な取引所だと言えるでしょう。
ただ、BTCを10枚といったような大口のトレードをするにはBINANCEなどの方が向いていると思います。
⭐️ 2.0 | 20代 男性 |
サイト自体は日本語に対応しているのですが、FTXからくるメールの類は全て英語だったので毎回なんのことか把握できず、そう言った点では使いにくかったです。
⭐️ 1.0 | 10代 男性 |
商品の種類や注文方法の種類が多いため混乱してしまいます。
初心者である私にとってはにはかなり難しい取引所でした。
仮想通貨・ビットコインFX(レバレッジ取引)におすすめの海外取引所TOP3
暗号資産(仮想通貨)FXにおすすめの海外取引所3選
- Bybit(バイビット)
- FXGT
- CryptoGT(クリプトGT)
FX・レバレッジ取引がおすすめの海外取引所第1位:Bybit(バイビット)
おすすめ評価 | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
手数料 | -0.025%~0.075% |
取り扱い通貨数 | 6種類 |
日本語対応 | ○ |
bybit(バイビット)は、2018年に設立されたレバレッジ取引特化の比較的新しい取引所です
海外取引所として人気だったBitMEXが日本人の取引を2020年5月1日を持って停止しました。
bybitは、BitMEXとほぼ同じ機能を持ちながら、日本語対応しているため上位交換としてとてもおすすめです!
bybitのメリット
bybitのメリットは、最大100倍ものレバレッジ取引ができることです。
国内の取引所でレバレッジ取引を行う場合では、最大2倍(2020年5月1日の法改正に伴い)なので、bybitの方が、大きな利益をあげられる可能性があります。
さらにゼロカットシステムによって借金が発生しない上に、完全日本語対応であり、超人気の取引所です!
bybitのデメリット
一方、デメリットとしては、現物取引を行っていないために、長期保有には適していないことです。
また取扱通貨は、6種類と若干少なめになっています。
bybitの総評
メリット | デメリット |
---|---|
・レバレッジ最大100倍 ・ゼロカットシステム ・日本語に対応 |
・現物取引不可 |
bybitは現物取引はできない分、レバレッジ取引に特化した取引所です。
日本語にも対応していることもあり、国内で暗号資産(仮想通貨)FXをする人に圧倒的な人気があります!
暗号資産(仮想通貨)のレバレッジ取引をするならbybitが非常におすすめです!
暗号資産(仮想通貨)のテザー(USDT)がもらえるような面白いイベントをbybitは継続的に行なっているため乗り遅れないようにしましょう!
\海外取引所おすすめNo.1/
FX・レバレッジ取引がおすすめの海外取引所第2位:CryptoGT(クリプトGT)
おすすめ評価 | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
手数料 | レバレッジ手数料・スプレッド |
取り扱い通貨数 | 20種類 |
日本語対応 | ○ |
CryptoGT(クリプトジーティー)は2018年にキプロス島に設立された、非常に新しい暗号資産(仮想通貨)の取引所です。
CryptoGTのメリット
CryptoGTの最大の特徴はすべての通貨で最大500倍のレバレッジをかけて取引できることです!これは世界最大です。
さらに追証がないため借金のリスクもない上、日本語での対応が行われていることも魅力の1つです。
CryptoGTのデメリット
CryptoGTは、暗号資産(仮想通貨)FX専用の取引所のため現物取引をすることができません。
また、最大500倍という超高レバレッジを踏まえてロスカット基準は、証拠金維持率100%と高くなっています。
CryptoGTの総評
メリット | デメリット |
---|---|
・レバレッジ最大200倍 ・追証なし ・日本語に対応 |
・手数料がやや高い ・安全性にも不安が残る |
CryptoGTは新しい取引所であるため、安全面にはやや不安は残るものの、BitMEXを上回る機能を備えています。
「注文が通りやすい!」という評判も多く、今後人気が出てくる取引所なのではないかと思います!
FX・レバレッジ取引がおすすめの海外取引所第3位:BINANCE Futures(バイナンスフューチャーズ)
おすすめ評価 | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
手数料 | 0〜0.04% |
取り扱い通貨数 | 25種類 |
日本語対応 | ○ |
BINANCE Futures(バイナンスフューチャーズ)は、BINANCE(バイナンス)の中にある先物取引専用の取引所です。
最大125倍のレバレッジで取引することができます。
取引手数料は0〜0.04%と比較的安く、独自トークンであるBNB(バイナンスコイン)を使えば最大でさらに半額まで手数料を抑えることができます。
BINANCE Futures(バイナンスフューチャーズ)のメリット
BINANCEは「世界一の暗号資産(仮想通貨)取引所」とも呼ばれており、圧倒的なユーザー数を誇る信頼性を持っています。
新たに日本語対応も開始したため海外取引所に慣れていない方でもあまり抵抗なく取引を始めることができます。
独自トークンであるBNB(バイナンスコイン)を使えば取引手数料がさらに割引されることも大きなメリットの一つです。
BINANCE Futures(バイナンスフューチャーズ)のデメリット
デメリットとしては、完全には日本語対応しているわけではないことがあげられるでしょう。
公式サイトはほとんどが日本語に対応していますが、BINANCEのブログなどのコンテンツは英語のみになっています。
Binanceの総評
メリット | デメリット |
---|---|
|
|
BINANCE Futuresはとにかく絶大な人気による高い信頼性が魅力的な海外取引所です。
海外取引所を利用することに慣れていない人も安心して使える取引所であると言えるでしょう!
\「世界一の暗号資産(仮想通貨)取引所」/
草コイン投資におすすめの海外仮想通貨・ビットコイン取引所3選
草コイン投資におすすめの海外取引所3選
草コイン投資におすすめの海外取引所:Bittrex(ビットトレックス)
おすすめ評価 | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★★ |
手数料 | 0.25% |
取り扱い通貨数 | 250種類以上 |
日本語対応 | × |
Bittrex(ビットトレックス)は2014年にアメリカで設立された暗号資産(仮想通貨)の取引所です。
取引量が圧倒的に多いため、安心して取引できます。
Bittrexのメリット
Bittrexは200種類以上も取り扱いがあるため、ポピュラーな通貨も上場して間もない通貨も漏れなく購入することができます。
日本国内の取引所で10種類を超える暗号資産(仮想通貨)を扱っている取引所は少ししか存在していないので、たくさんの通貨を取引してチャンスを掴みたい方には非常に魅力的な条件になっています。
Bittrexのデメリット
一方デメリットは、海外取引所の取引手数料は0.2%程なので、手数料が0.25%かかるBittrexは手数料が割高である点があげられます。
Bittrexの総評
メリット | デメリット |
---|---|
・取引量多い ・取り扱い通貨200種類 |
・手数料がやや割高 |
Bittrexは手数料が割高というデメリットがありますが、海外取引所の中では平均的です。
それ以上に、取引量も多い信頼がおける取引所で多くの種類の暗号資産(仮想通貨)を購入できるのは非常に魅力的です!
ぜひ、Bittrexにも登録しておくことをおすすめします!
圧倒的な通貨の種類を扱いたいなら!Bittrexの公式ページはこちら
草コイン投資におすすめの海外取引所:COINEXCHANGE(コインエクスチェンジ)
おすすめ評価 | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
手数料 | 0.15% |
取り扱い通貨数 | 約500種類 |
日本語対応 | × |
COINEXCHANGE(コインエクスチェンジ)は2016年に設立された暗号資産(仮想通貨)取引所です。
資本金や代表者は不明です。
COINEXCHANGEのメリット
メリットとしては圧倒的に豊富な種類の取り扱い通貨があげられます。
草コインが山のように眠っているので、まだ価格の上がりきっていない暗号資産(仮想通貨)を見つけてチャンスを掴みたい方には魅力的な取引所だと考えられます。
COINEXCHANGEのデメリット
一方、デメリットとしては安全性にはやや不安がある点があげられます。
COINEXCHANGEの総評
メリット | デメリット |
---|---|
・取り扱い通貨500種類 | ・安全性にやや不安がある |
CoinExは安全性にやや不安があるというデメリットはありますが、購入した暗号資産(仮想通貨)をウォレットに保管していれば大丈夫です!
取り扱い通貨が500種類以上あるので、価格が数十倍に跳ね上がるような有望な草コインを見つけることができるかもしれません!
草コインで一攫千金を狙うなら!COINEXCHANGEの公式HPはこちら
草コイン投資におすすめの海外取引所:Yobit(ヨービット)
おすすめ評価 | ★★☆☆☆ |
使いやすさ | ★★☆☆☆ |
手数料 | 0.2% |
取り扱い通貨数 | 約500種類 |
日本語対応 | × |
YoBit(ヨービット)は2014年に設立された暗号資産(仮想通貨)取引所です。
Yobitのメリット
メリットはもちろんこれから価格の上がる可能性がある暗号資産(仮想通貨)を多数取り扱っていることがあげられます。
また暗号資産(仮想通貨)ギャンブルゲーム「Dice」も人気の理由の一つです。
Yobitのデメリット
Yobitは代表者も運営会社も不明であり、安全性においてはやや不安な一面がある点が上げられます。
Yobitの総評
メリット | デメリット |
---|---|
・取り扱い通貨500種類 ・暗号資産(仮想通貨)ギャンブルゲームが人気 |
・運営会社の詳細が不明 ・安全性にやや不安がある |
Yobitは運営会社の詳細が不明で、安全性に不安があるというデメリットはあります。
しかし、海外取引所では運営会社の詳細が明らかにされてないが、ちゃんと運営されている海外取引所も多く、Yobitもそのうちの一つです。
取り扱い通貨の数が圧倒的に多いので、有望な草コインを購入出来る可能性が高いのでおすすめです!
おすすめの中では目当ての海外仮想通貨・ビットコイン取引所が見つからない方へ
個性的な海外取引所12選
- BitMart(ビットマート):手数料がお得な人気の取引所!
- CoinEx(コインイーエックス):世界初のBCHを基軸とした取引所!
- Huobi(フォビ):中国最大級の取引所!
- Bibox(ビボックス):独自トークンで手数料がお得に!
- OKEx(オーケーイ―エックス):中国最大級の取引所!
- Bitfinex(ビットフィネックス):強固なセキュリティ!
- Poloniex(ポロ二エックス):取引するごとに手数料がお得に!
- Fcoin(エフコイン):独自トークン「FT」が人気!
- BitForex(ビットフォレックス):世界ランキングトップ10の人気!
- KuCoin(クーコイン):独自トークン「KCS」が人気!
- Kraken(クラーケン):「ビットコインの神」ロジャー・バー氏が出資!
- Changelly(チェンジリー):アルトコイン同士を直接交換できる両替所!
BitMart(ビットマート)
おすすめ評価 | ★★★★★ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
手数料 | 0.05% |
取り扱い通貨数 | 約30種類 |
日本語対応 | ○ |
BitMart(ビットマート)は2018年にできたばかりの新鋭取引所ですが、すでに取引量が世界30位に入るほど人気の取引所です。
BitMartのメリット
BitMartは手数料が一律0.05%と群を抜いて安いお得な取引所です。
また日本語にも対応している上、ユーザーが好きな暗号資産(仮想通貨)に投資して上場させることができる特殊な仕組みを導入しています。もし通貨の上場に成功すると無期限で手数料をもらい続けることができます。
BitMartのデメリット
デメリットとしては、海外の取引所である割には、取り扱っている暗号資産(仮想通貨)の種類が少ないことがあげられます。
BitMartの総評
メリット | デメリット |
---|---|
・手数料が一律0.05% ・投資で通貨を上場させれる |
・取り扱い通貨が少ない |
BitMartは、海外取引所の中では比較的に取り扱い通貨が少ないというデメリットはあるものの、手数料が海外で最安クラスです!
手数料を抑えて海外取引所を使いたいという方には非常におすすめです!
いまなら新規登録で20BMXもらえる!
CoinEx(コインイーエックス)
おすすめ評価 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
手数料 | 0.1% |
取り扱い通貨数 | 50種類以上 |
日本語対応 | ○ |
CoinEx(コインイーエックス)は世界初のBCH(ビットコインキャッシュ)を基軸とした取引所です!
CoinExのメリット
CoinExの取引手数料は0.1%と平均の半分ほどの安さになっています。
また日本語にも対応しているので使い勝手が良いです。
CoinExのデメリット
過去に何度かサーバーがダウンしてしまったことがあるので大手の取引所に比べると少々サーバーが弱いようです。
CoinExの総評
メリット | デメリット |
---|---|
・取引手数料が0.1% ・日本語に対応 |
・サーバーが弱い |
CoinExはサーバーが弱いというデメリットはありますが、相場が荒れていないときに取引をすれば問題なく使うことができます。
取引手数料が安く、日本語にも対応しているので非常に魅力的な取引所です!
Huobi (フオビ)
おすすめ評価 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
手数料 | 0.2% |
取り扱い通貨数 | 250種類以上 |
日本語対応 | ○ |
Huobi(フオビ)は2013年に中国を拠点に設立された、中国三大暗号資産(仮想通貨)取引所の1つです。
こちらの取引所も圧倒的な取引量を誇っており、ユーザーも世界で数百万人いると考えられています。シンガポールやアメリカにもオフィスがあり、グローバルに展開しています。
上場する通貨を投票で決めるという面白いサービスもあります。
Huobiのメリット
Huobiのメリットは、大手の取引所であり、かつ取り扱っている暗号資産(仮想通貨)の種類も豊富であることです。
Huobiのデメリット
デメリットとしては、2018年6月末から日本国居住者に対する暗号資産(仮想通貨)交換サービスの停止を発表している点があげられます。
global版は依然日本で使うことができませんが、HuobiJapanは国内取引所として使用することができます。
Huobiの総評
メリット | デメリット |
---|---|
・中国最大級の取引所 ・日本版がある |
・日本でグローバル版が規制 |
Huobiは、中国という大きな暗号資産(仮想通貨)市場においてトップの取引所であり、安定した暗号資産(仮想通貨)FXが魅力です。
しかし現在は、日本の厳しい法律により、国内では利用できなくなってしまっています。
Huobiが日本の法律に適応する形でサービスを再開してくれれば、再び人気の海外取引所となるでしょう。
Bibox (ビボックス)
おすすめ評価 | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★☆☆☆ |
手数料 | 0.05%~0.1% |
取り扱い通貨数 | 70種類以上 |
日本語対応 | × |
Bibox(ビボックス)は2017年11月に中国で設立された暗号資産(仮想通貨)取引所です。
この取引所はOKCoinの共同設立者とHuobiの創業メンバーの中でも中心的なメンバーが関わっているため話題となりました。
Biboxのメリット
Biboxの手数料は0.1%とかなり安く設定されています。さらに取引所の独自トークン「BIX」を使えばさらに半額になります。
また2段階認証やコールドウォレットも採用しているので安全性も高いです。
Biboxのデメリット
Biboxは新鋭の取引所であるため取引量が少なく注文が通りにくいのがデメリットです。
Biboxの総評
メリット | デメリット |
---|---|
・手数料が0.1% ・BIXの手数料が安い ・安全性が高い |
・取引量がまだ少ない |
Biboxは2017年11月に設立された比較的新しい取引所です。
まだ取引量が少ないのですが、手数料が安く、独自トークンを使えば海外トップレベルの安さになるので非常におすすめです!
お得に安全に取引したい方必見!Biboxの公式HPはこちら!
OKEx: bitbank Tradeとも提携中の中国最大級の取引所!
おすすめ評価 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★☆ |
手数料 | 0.2% |
取り扱い通貨数 | 300種類以上 |
日本語対応 | × |
OKEx(オーケーイーエックス)は2014年に設立された、中国三大暗号資産(仮想通貨)取引所の1つと名高い世界最大級の取引所です。
OKExのメリット
メリットとしては、取引量が多いことと、日本のbitbankTradeと提携していることの2点があげられます。
1点目の取引量は世界の取引所の中でもトップ10に入るほどの規模です。
2点目のbitbankTradeとの提携については、bitbankで暗号資産(仮想通貨)FXを行うと、OKExのシステムを利用するような形になります。
国内の取引所と提携していると考えると、他の海外取引所に比べてかなり安心感がありますね。
OKExのデメリット
デメリットとしては、中国政府の対応によっては閉鎖のリスクが考えられることです。
OKExの総評
メリット | デメリット |
---|---|
・取引量が多い ・bitbank Tradeと提携している |
・中国の法規制が心配 |
OKExは、中国最大級の取引所です。近年、中国で暗号資産(仮想通貨)に対する取り締まりが強化されていることもあり、閉鎖の心配があります。
しかし、突然閉鎖することはなく、事前にアナウンスがあるはずですし、そもそも閉鎖される可能性は非常に低いでしょう。
国内の大手取引所bitbank Tradeと提携していることもあり、非常に安心できる海外取引所なので、おすすめです!
BITFINEX :セキュリティが随一の取引所
おすすめ評価 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
手数料 | 0~0.2% |
取り扱い通貨数 | 70種類以上 |
日本語対応 | × |
BITFINEX(ビットフィネックス)は2012年に香港で設立された暗号資産(仮想通貨)取引所です。
Bitfinexのメリット
BitFinexは過去にハッキング被害にあったことがあり、その後セキュリティの強化にとても力を入れています。
出金先の変更を行うと、5日間ロックされたり、出金の際には秘密の質問の設定が必要であったりと様々な工夫がなされています。
安全性が高い取引所で堅実に取引を行いたい方にはピッタリの取引所です。
Bitfinexのデメリット
一方デメリットとしては、OKExとも少し似ていますが、中国で規制がかかると取引に制限が出てしまう危険性があります。
Bitfinexの総評
メリット | デメリット |
---|---|
・セキュリティ性能が高い | ・中国の法規制が心配 |
Bitfinexのデメリットとして、中国政府の影響を受けて閉鎖してしまうというリスクがありますが、この可能性は非常に低いです。
海外取引所の中でも特にセキュリティに力を入れている取引所です。
安全性を重視する人には特におすすめできる取引所です。
堅実に取引したい方に最適!BITFINEXの公式HPはこちら!
Poloniex :取引すればするほどお得になる取引所
おすすめ評価 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
手数料 | 0~0.25% |
取り扱い通貨数 | 約100種類 |
日本語対応 | × |
Poloniex(ポロニエックス)は2014年にアメリカで設立された大手の暗号資産(仮想通貨)取引所です。こちらの取引所も安定した取引量で人気を誇っています。
Poloniexのメリット
Poloniexのメリットは、過去の取引額に応じて手数料が安くなっていくことです!過去1ヶ月の取引量の平均に基づいて利用者ごとに取引手数料が決められます。
たくさんの取引を行う方には非常にお得な取引所です。
Poloniexのデメリット
一方Poloniexのデメリットとしては日本円での入出金ができないことがあげられます。日本人としては少し使いにくいですね。
また日本語に対応していないのも使いにくいポイントです。
Poloniexの総評
メリット | デメリット |
---|---|
・取引高に応じて手数料が安く ・取引量が安定 |
・日本語非対応 |
Poloniexのデメリットとして日本円での入出金ができないということを上げましたが、これはほとんど全ての海外取引所について当てはまることです。
過去の取引高に応じて手数料が安くなっていくというユニークな特徴が魅力です。
大きな額で取引したいという方には非常にオススメの取引所です。
Fcoin (エフコイン)
おすすめ評価 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
手数料 | 0.1% |
取り扱い通貨数 | 8種類 |
日本語対応 | × |
Fcoin(エフコイン)はなんと2018年5月に設立された、本当にできて間もない取引所です。
現在はまだβ版と呼ばれる試用期間バージョンであるにも関わらず話題となっています。それは、この取引所を設立したのが、Huobiの元CTOだからです。
技術面や話題性が抜群であったため、β版であるにも関わらず注目を集めました。
また、取引所運営体制の透明性が非常に高いことも人気の秘訣です。毎日取引所の利益を公開しています。
Fcoinのメリット
メリットとしてはFcoinが独自で発行している「Fcoinトークン(FT)」の存在があげられます。
このトークン所有者には取引所利益の80%が分配されるということで非常に注目を集めています。
実際上場してから数倍以上値上がりしており、取引所の独自トークン自体が大きなリターンが見込まれるとして期待が高まっています。
Fcoinのデメリット
デメリットとしては、取り扱い通貨が非常に少ないことがあげられます。設立されてから間もないので仕方ありませんが、たくさんの暗号資産(仮想通貨)を取引したい方にとっては物足りないかもしれません。
Fcoinの総評
メリット | デメリット |
---|---|
・FTが人気 | ・取り扱い通貨が少ない |
Fcoinは2018年の5月に設立されたかなり新しい取引所です。
ですので、取り扱い通貨がまだ少ないというデメリットがありますが、独自トークンの「FT」が非常に人気です!
「FT」はここでしか購入できないので、ぜひFcoinに登録してみてください!
BitForex(ビットフォレックス)
おすすめ評価 | ★★★☆☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
手数料 | 0.1%~ |
取り扱い通貨数 | 60種類以上 |
日本語対応 | × |
BitForex(ビットフォレックス)は、2015年に設立された、シンガポールに拠点を置く取引所です。 世界で約90カ国ほどにユーザーを抱えており、非常にグローバルに事業を展開しています。世界取引所ランキングでもトップ10に入るほど人気があります。
BitForexのメリット
メリットとしては、BFトークンと呼ばれるBitForexが発行している独自のトークンがあげられます。BFトークンは100億枚発行されており、1枚当り約3円です。
Fcoinで発行しているFTトークンが上場してから大きく値上がりしたことを受け、今後BFトークンも値上がりするのではないかと非常に期待が高まっています。
BitForexのデメリット
デメリットとしては、特に大きな特徴はありませんが、日本語対応しておらず、英語と中国語のみの対応なので、日本人にとって使い勝手はあまりよくないかもしれません。
BitForexの総評
メリット | デメリット |
---|---|
・世界的に人気が高い ・BFが非常に人気! |
・日本語非対応 |
BitForexのデメリットを挙げるとしたら、日本語に対応していないことくらいです。
世界的にも人気が高く、いま取引所の独自トークンが人気なので、ぜひ登録して使いこなしてみてください!
KuCoin (クーコイン)
おすすめ評価 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★☆☆ |
手数料 | 0.09%~0.1% |
取り扱い通貨数 | 130種類以上 |
日本語対応 | × |
Kucoin(クーコイン)は2017年11月に香港を拠点に設立された暗号資産(仮想通貨)取引所です。
Kucoinのメリット
メリットはKCSトークンというKucoinが独自に発行しているトークンの存在です。KCSトークンを持っているユーザーは取引所の利益を最大50%分配してもらえます。
またそれに加えて手数料が非常に安いことも大きなメリットです!
Kucoinのデメリット
デメリットとは少し違いますが、2018年6月末に、Kucoinは日本におけるサービスの停止を発表しました。
ですので、新たに口座を開設しようとしている方も、現在Kucoinで口座を開設することはできないので気をつけましょう。
Kucoinの総評
メリット | デメリット |
---|---|
・KCSが人気 ・手数料が安い |
・日本で使用不可 |
Kucoinは現在、日本におけるサービスを停止しています。
ただ、Kucoinは取引所の独自トークン「KCS」を発行しており、非常に人気が高い取引所です!
サービスを国内で再開したら、人気が出てくる可能性があるので、日頃からニュース等を確認しておきたい取引所でしょう。
Kraken(クラーケン)
おすすめ評価 | ★★★★☆ |
使いやすさ | ★★★★★ |
手数料 | 0~0.26% |
取り扱い通貨数 | 16種類 |
日本語対応 | 〇 |
Kraken(クラーケン)は2011年創業のかなり老舗の暗号資産(仮想通貨)取引所です。
日本法人があって、かつては国内でも人気がありましたが、2018年の5月に日本市場から撤退してしまいました。
*2020年9月8日に暗号資産交換業者としての登録が完了し、9月18日に日本でのサービス提供を開始しました。
Krakenは国内取引所と海外取引所の中間のような取引所と言えます。
Krakenのメリット
メリットとしては、会社の信頼性が高いという点が挙げられます。
暗号資産(仮想通貨)がまだあまり認識されていない2011年に創業されており、「ビットコインの神」とも呼ばれるロジャー・バー氏も出資しています。
Krakenのデメリット
Krakenは、2020年6月現在日本居住者へのサービスを停止しています。
そのため日本で利用できるようになるにはまだ時間がかかることが予想されています。
*2020年9月18日より日本でのサービス提供が開始されました。
Krakenの総評
メリット | デメリット |
---|---|
・老舗取引所 ・会社の信頼性が抜群 |
・日本での利用ができない* |
*2020年9月18日より日本でのサービス提供を開始しました。
Krakenは取引所でありながら板取引ができないので、国内取引所に慣れた人は最初は戸惑うかもしれません。
ただ、非常に取引画面がシンプルなので慣れれば使いやすいと思います!
会社の信頼性が非常に高い取引所なので、安心して口座開設することができます!
Changelly (チェンジリー)
おすすめ評価 | ★★☆☆☆ |
使いやすさ | ★★☆☆☆ |
手数料 | 0~1% |
取り扱い通貨数 | 60種類以上 |
日本語対応 | ○ |
Changelly (チェンジリー)は2013年にチェコのプラハに拠点を置いて設立された暗号資産(仮想通貨)の取引所です。
Changellyのメリット
メリットは他の取引所とは圧倒的に異なるポイントで、「暗号資産(仮想通貨)同士を交換させる両替所」である点です。
暗号資産(仮想通貨)の取引所というのは、基本的にはBTC(ビットコイン)などの基軸通貨を挟んで通貨の交換を行います。アルトコイン同士を交換する際には、一度基軸通貨に変更しなければならないのが一般的です。
しかしChangellyはアルトコイン同士を直接交換することができるため、手間が省けます。これがChangellyならではの大きなメリットです。
Changellyのデメリット
一方、デメリットとしては、手数料が割高になっていることがあげられます。手間が省けている分、手数料は高めに設定されています。
それでも、アルトコイン同士を交換したい!という方には、Changellyがおすすめです。
Changellyの総評
メリット | デメリット |
---|---|
・アルトコイン同士の交換が直接可能 | ・手数料が割高 |
Changellyは、アルトコイン同士をビットコインを経由させずに交換できるので、その分手数料がやや高くなってしまいます。
しかし、暗号資産(仮想通貨)の「両替所」というのは非常に珍しいので、登録しておいて損はないと思います!
一目でわかる!海外取引所を表で完全比較
ここまで海外の取引所を紹介してきました!それぞれの特徴を比較できるように、表にまとめたので、参考にしてみてください。
取引所名 | 取引量 | 手数料 | 取り扱い通貨数 | 日本語対応 |
---|---|---|---|---|
bybit 【総合おすすめ】 |
★★★★★ | -0.025%~0.075% | 4種類 | 〇 |
Binance 【総合おすすめ】 |
★★★★★ | 0.05%~0.1% | 140種類以上 | × |
CryptoGT 【総合おすすめ】 |
★★★★★ | レバレッジ手数料 スプレッド |
7種類 | 〇 |
FTX 【取引量】 |
★★★★★ | 0.01〜0.07% | 39種類 | ◯ |
Bittrex 【総合おすすめ】 |
★★★★★ | 0.25% | 250種類以上 | × |
OKEx 【取引量】 |
★★★★★ | 0.2% | 300種類以上 | × |
Huobi 【取引量】 |
★★★★★ | 0.2% | 250種類以上 | 〇 |
Bitfinex 【取引量】 |
★★★★★ | 0~0.2% | 70種類以上 | × |
Poloniex 【取引量】 |
★★★★☆ | 0~0.25% | 約100種類 | × |
COINEXCHANGE 【取り扱い通貨数】 |
★★☆☆☆ | 0.15% | 約500種類 | × |
Yobit 【取り扱い通貨数】 |
★★★☆☆ | 0.2% | 約500種類 | × |
BitMart 【手数料】 |
★★☆☆☆ | 0.05% | 約30種類 | 〇 |
CoinEx 【手数料】 |
★★★★★ | 0.1% | 50種類以上 | 〇 |
Bibox 【手数料】 |
★★★★☆ | 0.05%~0.1% | 70種類以上 | × |
Fcoin 【独自トークン】 |
★★★★☆ | 0.1% | 8種類 | × |
BitForex 【独自トークン】 |
★★★★★ | 0.1%~ | 60種類以上 | × |
Kucoin 【独自トークン】 |
★★☆☆☆ | 0.09%~0.1% | 130種類以上 | × |
Kraken 【独特】 |
★★★☆☆ | 0~0.26% | 16種類 | 〇 |
Changelly 【独特】 |
★☆☆☆☆ | 0~1% | 60種類以上 | 〇 |
暗号資産(仮想通貨)を取引するためには、国内取引所でビットコインを購入しておいて、海外取引所へ送金する必要があります。
海外送金を行う場合、国内で最もおすすめの取引所はGMOコインです!
送金手数料が無料なため、お得に海外取引所に暗号資産(仮想通貨)を送ることができます。
海外仮想通貨・ビットコイン取引所のメリット
海外取引所のメリット
ここでは国内取引所に比べ、海外取引所のどんな点が良いのかみていきましょう。
手数料が安い
国内取引所でアルトコインを取引する場合は、大抵販売所を利用することになりますが、その分手数料が割高になってしまうこともあります。
海外取引所の場合ほとんどのアルトコインを取引所で取引できるため、国内取引所と比べるとかなりお得に取引することができます。
BINANCEなど、取引所の独自トークンを利用することにより手数料がさらに割引されるサービスを提供している取引所もあるため上手に活用すればとてもお得に取引できます。
本人確認なしですぐに取引が可能
海外取引所では、アカウント登録を行えば本人確認をしなくても取引することができます。
その場合は一日の出金額に制限がかかったりしますが、大きく見積もられていることがほとんどですので問題なく利用することができます。
個人情報を教えたくないという方でも気軽に利用することができます。
暗号資産(仮想通貨)の取り扱い種類数が豊富
国内取引所に比べ、海外取引所では豊富な種類の暗号資産(仮想通貨)を取引することができます。
国内取引所ではCoincheckが国内最多となる14種類の通貨を取り扱っていますが、海外取引所では100種類を超える取り扱い通貨を誇っている取引所は少なくなく、草コインも豊富に取引することができます。
豊富な種類の通貨に投資したい方にはとてもおすすめです!
海外仮想通貨・ビットコイン取引所のデメリット
海外取引所のデメリット
ここでは海外取引所のデメリットを見ていきましょう。
運営会社が不透明な可能性
海外取引所の中には運営会社が不透明で信頼性が低いところも見られます。
暗号資産(仮想通貨)交換業者に対する審査は厳しくはなっているものの、詐欺まがいの取引所も存在する可能性は否めません。
取引所選びをする際は運営母体をしっかりと確認し、信頼できる取引所かどうか見極められるように意識しましょう。
アカウントへの不正ログイン
いくつかの海外取引所には、不正ログインの被害に遭っているところもあります。
セキュリティが万全ではない取引所もあることを理解した上で、二段階認証や資産のウォレット管理などできる限りの対策を怠らないようにしましょう。
海外仮想通貨・ビットコイン取引所選びで失敗しないための5つのポイント
取引所を選ぶ上で注意しなければならない点は以下の5つです。
暗号資産(仮想通貨)取引所を選ぶ5つのポイント
- 手数料(スプレッド)の安さ
- サーバーの強さ
- 取り扱い通貨数
- 会社の信頼性
- 使いやすさ
手数料 (スプレッド)の安さ
銀行などと同様に、取引所でもお金を出し入れする際や暗号資産(仮想通貨)と両替する際に手数料が発生します。
特に取引手数料とスプレッドは暗号資産(仮想通貨)を売買するたびに発生するので注意が必要です。
サーバーの強さ
暗号資産(仮想通貨)は突然大きな値動きをするのでサーバーダウンの間に大損してしまう可能性もあります。
特に高倍率での短期トレードをおこなうFXトレーダーは、 過去にサーバーダウンが少ない取引所を選ぶようにしましょう。
取り扱い通貨数
取引所によって購入できる通貨の種類は大きく異なります。
イーサリアムやリップルなど多くのアルトコインの取り扱いがあれば、それだけ得するチャンスも広がります。
会社の信頼性
取引所の資金管理がずさんでハッキングされてしまったり、取引所が倒産してしまった時には自分が預けている資産が全てなくなってしまいます。
上場企業が運営している取引所や大手銀行などが株主となっている取引所であれば信頼感抜群です!
使いやすさ
価格変動の激しい暗号資産(仮想通貨)投資では1秒の差でお金が大きく動きます。
そのためスマホアプリやチャート分析ツールなどに対応している 使い勝手のよい取引所を選ぶことも大切です。
海外仮想通貨・ビットコイン取引所を登録する前におすすめの国内取引所に登録しよう!
おすすめの国内仮想通貨取引所:bitFlyer(ビットフライヤー)
bitflyer(ビットフライヤー )は国内人気No.1の暗号資産(仮想通貨)取引所です。
ビットコイン取引量日本No.1にもなるほどの使いやすさ・人気があります!
過去には、セキュリティの強さで世界1位になったこともある為、安心して使うことができます!
取引所をひとつ開設するとしたらまずは開設しておきたい取引所であると言えるでしょう。
ビットコイン買うなら!
おすすめの国内仮想通貨取引所:GMOコイン
GMOコインは、海外投資エージェントが2番目におすすめする国内取引所です。
GMOクリック証券などを運営する大手GMOグループが運営しており、抜群の安心感のもと取引することができます。
取引の際の入出金・取引・送金手数料など基本手数料が全て無料であることも大きな人気の一つとなっています。
基本手数料が全て無料!
海外仮想通貨・ビットコイン取引所への送金はGMOコインがおすすめ
海外取引所に送金を考えている場合、おすすめの国内取引所はGMOコインです!
なぜなら、GMOコインならば送金手数料がかからないからです!*1
(*1マイナーへの負担はあります)
そもそも、GMOコインは超大手のGMOグループが運営する暗号資産(仮想通貨)取引所で手厚いサービスに定評があります。
海外に送金を行わないとしても、GMOコインに登録しておけば今後暗号資産(仮想通貨)の取引が充分にできるでしょう!
\海外送金なら/
海外取引所で購入した暗号資産(仮想通貨)の保管は「Ledger Nano S」で行おう!
近年取引所のハッキング事件が発生しており、どんなに自分が気をつけていても資金が流出してしまう危険性があります。
そこで海外投資エージェントではセキュリティ性能が高い ハードウェアウォレットで自分の暗号資産(仮想通貨)を守ることをおすすめしています。
なかでもおすすめなのが Ledger Nano Sです。
Ledger Nano Sは暗号資産(仮想通貨)をオフラインで保管できるウォレットです。
秘密鍵をハードに保管するので、抜群のセキュリティを誇ります。万が一に備え暗号資産(仮想通貨)はLedger Nano Sに移動しておきましょう。
海外仮想通貨・ビットコイン取引所に関するQ&A
Q. 海外取引所暗号資産(仮想通貨)投資を始めるには?
A. まだ海外取引所暗号資産(仮想通貨)投資をやったことのない方は、海外取引所が一体どういうものかもよくわかっていないかもしれません。
海外取引所にて暗号資産(仮想通貨)投資を始めてみたいけど、全く知らないよという方向けの記事です。
Q. 取引所と販売所の違いは何ですか?
A. 暗号資産(仮想通貨)を売買するところは「取引所」と「販売所」の2種類があります。
簡単に解説すると
- 取引所は、ユーザー同士が値段を決め取引する
- 販売所は、運営会社から直接買う
Q. ビットコインはどうやって買えばいいですか?
A. ビットコインは、暗号資産(仮想通貨)取引所で購入します。
まずは取引所への登録が必要ですので、具体的な手順はこちらの記事を参考にしてください。
ビットコインは基軸通貨といって、他の暗号資産(仮想通貨)(アルトコイン)を買うためにも必要です。
Q. アルトコインはどこで買えばいいですか?
A. アルトコインにはたくさんの種類があり、取り扱っている取引所が限られるものもあるので、それぞれの通貨ごとにおすすめの取引所があります。
Q. 取引所はどこに登録したらいいですか?
A. 取引所によって、手数料や取り扱い通貨など特徴が大きく異なります。
各通貨を最安値で購入したり、無駄な手数料を払わないためには、取引所を使い分ける必要があります。
またセキュリティの観点からみても、 資金をすべてひとつの取引所に預けているのは大変危険です。
暗号資産(仮想通貨)に慣れてきたら 必ず複数の取引所で資産を分散管理しましょう!
初心者におすすめの取引所の組み合わせ
暗号資産(仮想通貨)を始めたばかりの初めての方は、コインチェックとDMM Bitcoinに登録するのがおすすめです。
Coincheckの使いやすさは、全取引所の中で最高です。
わかりやすい取引画面なので、誤操作せず安全に売買できます。
GMOコインはアプリが使いやすく、上級者までオススメの取引所です。
コインチェックで暗号資産(仮想通貨)の取引に慣れたら、GMOコインでレバレッジ取引を始めると良いでしょう。
使いやすさ、安全性ともにGMOコインはおすすめです。
上級者におすすめの取引所の組み合わせ
上級者には、いま紹介したコインチェック・GMOコインに加え、bybitを利用するのがおすすめです。
bybitは最大レバレッジ100倍でFX取引ができるため、上級トレーダーの大きな武器になります。
ただ海外取引所であり使いこなすのが難しいと思われますが、日本語対応しているため初心者にはおすすめです。
Q. おすすめの暗号資産(仮想通貨)はどれですか?
A. 暗号資産(仮想通貨)は1000種類以上もあって、初心者の方にはどれが良いかわからないと思います。
そんなあなたのために、人気度や実用性など複数の観点からおすすめランキングを作りましたので、ぜひ投資の参考にしてみてください。
Q. 各種通貨の将来性は?
A. 2018年は価格が暴落しましたが、暗号資産(仮想通貨)が終わったわけではありません。
2019年には、すでに回復の兆しも見えてきています!
しっかりした通貨は開発が常に続いていて、将来性抜群です。
Q. 暗号資産(仮想通貨)投資で儲かったら税金はかかりますか?
A. 暗号資産(仮想通貨)で儲かったら税金を納めなければいけません。
脱税してしまうと、発覚した時に本来払うべきだった額よりもたくさん税金を払わなければいけなくなってしまうので、最初からきちんと納めておきましょう。
海外仮想通貨・ビットコイン取引所おすすめ まとめ
必ず登録しておきたい3つの取引所
今回はおすすめの海外取引所20選を一覧と比較表を使って紹介しました!
海外取引所はどこも日本円の入出金に対応していないことに注意しましょう!
手数料が最も低いところがいいのか、それとも取り扱っている種類が豊富なところがいいのか、自分が一番重要視している要素は何かじっくり考えてみましょう!
そしてこの記事の表を使ってあなたのお気に入りの取引所を見つけてくださいね!
海外取引所おすすめNo.1!