「海外取引所の評判って実際のところどうなんだろう?」
あなたは今こうお考えではないですか?
確かに海外の取引所と聞くときちんと利用できるのか不安になりますよね。
この記事では海外取引所を実際に利用する人のリアルな評判や口コミ、多くの日本人が利用するおすすめの海外取引所まで紹介していきたいと思います。
この記事を読めば海外取引所への不安要素が減り、信頼できる海外取引所で取引を開始することができます!
海外取引所の評判まとめ
- ハイレバレッジ取引ができる
- 日本にない珍しい通貨が取引できる
- 信用に欠ける取引所も存在するので注意
- 利用規約やセキュリティ対策の確認が必須
- 国内取引所は今後も規制が厳しくなる
信頼度No.1
海外取引所の口コミ・評判!
海外取引所=危険?というイメージがあるかもしれませんが、国内取引所以上のスペックで安心して利用できる取引所も存在します。
しかし、中には詐欺だったり、セキュリティ管理があまい海外取引所もあるので注意が必要です。
海外取引所とひとくくりにするのではなく、それぞれの取引所をみてきちんと判断しましょう。
信頼度No.1
海外取引所を実際に使う人の良い評判・口コミ
ここからは海外取引所を実際に利用する人の良い口コミ・評判を紹介していきます。
レバレッジが高い
国内取引所は、操作の仕方や4倍までのレバレッジ規制があるなど、自分にとってはあまり使い勝手が良くなかったので、ほぼ全額を海外取引所に移しています。
なので、110万円からスタートして、今日の時点で海外取引所で約130万円ほどを運用しています。(ここ7日で20万円ほど増えた感じです)
— FXD (@REIJI08652595) July 17, 2020
国内取引所のレバレッジは最大4倍、今後2倍まで下げられることが決まっています。
一方、海外取引所はレバレッジ規制がないので最大500倍のレバレッジで取引できる取引所も存在します。
国内のレバレッジ規制を考えると海外取引所はかなり魅力的ですね。
最大レバレッジ500倍
取扱通貨数が多い
XP買うためにCoinexchangeも開設したのでcoinexchangeの取扱通貨も調べよー ほんと海外の取引所で日本上場してない安い有望コイン見つけるのが一番や
— love沢トーマス (@blow64up) January 3, 2018
国内取引所の取扱通貨数は多くて10種類程度ですが、海外取引所では数百種類以上の通貨を扱っているところが多くあります。
よって、マイナーなアルトコインや値上がりが見込まれるコインなどを手に入れることができます!
取扱通貨170種類以上
セキュリティが固い
仮想通貨やれって訳じゃないけど海外大手取引所の当たり前のセキュリティレベルだったり不正に対する処置だったりアカウント管理の妙は肌で感じておいた方が良い気がする。
国内一般企業の金管理の杜撰さが一目見ただけでわかるようになる。
一々言わんけどマジで酷い。— 山本 昌 (@ix5Ois8NHOEnWQa) September 9, 2020
このような意見もありました。
国内取引所より会社の規模の大きさや後ろ盾となる大企業との連携、技術面での発展などが進んでいる海外取引所も存在します。
そのような取引所は問題が起きた時の補償や復旧が非常に速いです。
海外取引所だからセキュリティ管理があまいというわけではなく、それぞれの取引所をみて判断しましょう。
海外取引所を実際に使う人の悪い評判・口コミ
ここからは海外取引所の悪い口コミ・評判を紹介していきます。
きちんと出金できるのかわからない
海外取引所の嫌なところは
国内取引所は普通は利確して
利益確定するまでが相場だとして。海外はそこから更に
「ちゃんと出金されるか」
「雑所得となる税金」
「繰り越しできない」トリプル苦がやってくるのを
わかっと取引…わかってるわけねぇよな…
わかってたら算数レベルの話だもんな— 無限ナンピン シューさん (@0808Raideeker) September 15, 2020
国内取引所と違い、全ての取引所が最低レベルの取引ができる保証がされていないとも言えます。
しかし、全ての海外取引所がきちんと取引できないというわけではありません!
海外取引所を利用する際は公式HPだけでなく、第三者によるその取引所の詳しい情報や評判も調べることをおすすめします。
税金の計算が面倒
海外取引所使う時税金が気になるんだよなー。特に現物が混ざる時。FTXとかみんなどうやって取引してるんだろ?USDに1回変えてる?それともBTCのままなんかな?
— yuzoh@B級botter (@yuzoh1125) October 31, 2020
例えば、日本でBTCを買って海外で取引すると大体は以下のような流れになります。
- 日本でBTC買う→海外取引所にBTC送金→BTCで海外取引所のアルトコインを買う
BTCで海外取引所のアルトコインを買う際も日本の税金がかかります。
海外取引では仮想通貨(暗号資産)でコインを買うケースが多いので、国内取引所より計算過程が増えて面倒という印象があるのかもしれません。
税金を計算してくれるアプリなどがあるので活用しましょう。
信用性が低い
ユーザー資産凍結、CEOがインド旅行での謎の死亡発表後の破産寸前状態
このカオスっぷりが仮想通貨の醍醐味海外取引所と比べると日本の取引所はたまにハッキング()されるけど安心感あるわ https://t.co/8i1nBCfqiu
— ハゲ先生 (@hagesensei) January 31, 2019
やはり法規制がないので、取引所が倒産した場合やハッキング事件で顧客資産が損失した場合に逃げてしまう海外取引所も存在します。
しかし、全ての海外取引所がこのような事態になるわけでは決してありません。
国内取引所と同様に保証制度があるところも存在します!
保証制度がある取引所
評判の良い海外取引所おすすめ3選
ここからは評判の良いおすすめ海外取引所を紹介していきます!
おすすめの海外取引所
- bybit(バイビット)
- Binance(バイナンス)
- FXGT(エフエックスジーティー)
bybit
bybitおすすめポイント
- 日本語・日本円に対応
- 業界トップのセキュリティ対策
- 最大レバレッジ100倍
- 24h取引高ランキング世界12位
bybit(バイビット)は日本語、日本円に対応しており多くの日本人利用者がいます。
コールドウォレット、マルチシグなど強固なセキュリティ対策を採用しており、今まで一度もハッキングなどの被害に遭ったことがありません。
また、ユーザー自身が原因でない損失は全額保証を約束しています。
取引所としてのスペックも非常に高く、最大レバレッジは100倍で、coinmarketcapの24h取引高ランキングでは世界12位と、世界的にも大規模な取引所です。
bybit基本情報 | |
取扱通貨数 | 5種類 |
最大レバレレッジ | 100倍 |
手数料 | メイカー:-0.025% テイカー:0.075% 入出金手数料:無料 |
日本語対応 | 〇 |
Binance
Binanceおすすめポイント
- 海外取引所ランキング総合第1位
- 取扱通貨数は200種類以上
- 最大レバレッジ125倍のFX取引
- 日本語対応
Binance(バイナンス)はユーザー数1000万人をほこる世界最大級の海外取引所です。
coinmarketcapやCoinGekcoの海外取引所総合ランキング、24h取引高ランキングでは第1位にランクインしています。
2019年に45憶円相当のハッキング被害を受けました。ですが、SAFUファンドで顧客資金を全額補償し、1週間ほどで復帰しました。
これによって対応の速さや信用性が証明されました。
2020年6月以降には日本語対応も始まり、使いやすくなりました。
Binance基本情報 | |
取扱通貨数 | 200種類以上 |
最大レバレッジ | マージン取引:10倍 先物取引:125倍 |
手数料 | 入金手数料:無料 出金手数料:通貨ごとに異なる 【スポット取引手数料】 ~0.1% 【先物取引手数料】 メイカー:~0.02% テイカー:~0.04% |
日本語対応 | 〇 |
FXGT
FXGTおすすめポイント
- 日本語・日本円に対応
- 最大レバレッジは500倍
- 仮想通貨以外の取引も充実
- 顧客資金との分割管理
FXGTは海外取引所の中でも最大のレバレッジ500倍までかけることができます!
日本円にも対応しているので面倒な税金の計算も減りますね。
顧客資金とFXGTの資金を分割管理しており、取引所が最大1憶ユーロまで補助される保険に加入しているため金銭補償も対応できます!
また、常時入金50%ボーナスや新規登録3000円ボーナスなど、毎月新規キャンペーンを行っているのでお得に取引を開始することができます。
FXGTの基本情報 | |
取扱通貨数 | 為替:48ペア 暗号資産(仮想通貨):13ペア 金属:5ペア 株価指数:8ペア 個別株:54ペア |
最大レバレッジ | 500倍 |
手数料 | 取引手数料:無料 入出金手数料:無料 |
日本語対応 | 〇 |
海外取引所を選ぶ3つの基準
ここからは安全で信頼できる海外取引所の基準を紹介したいと思います。
安全な取引所の基準
- 運営元ははっきりしているか
- セキュリティ対策は強固か
- 保証制度があるか
運営元ははっきりしているか
運営元がわからない、記載されていない取引所はまず怪しいです。
そのような取引所ではいくらスペックがよくても、取引自体ができないこともあります。
キャンペーンやレバレッジだけに気をとらわれないようにしましょう。
また、公式HPだけでなく第三者からの情報や評判も確認してみることをおすすめします!
セキュリティ対策は強固か
コールドウォレットやマルチシグ、二段階認証など強固なセキュリティ対策をとっている海外取引所もあります。
どのようなセキュリティ対策を行っているのか必ず確認しましょう。
また、顧客資産はどのように管理しているか、ライセンスは取得しているのかなどの情報も見れると良いですね。
強固なセキュリティ対策
保証制度があるのか
国内では返還請求権に対する優先弁済権等というものが法律で定められているので、ユーザー自身が原因でない損失は保証があります。
しかし、海外取引所ではそのような法律はないので取引所次第となります。
保証制度はあるのか、倒産した場合後ろ盾となる企業はあるのか、取引所の規模の大きさはどうかなど確認しましょう。
海外取引所の評判に関するQ&A
ここからは海外取引所の評判に関してよくある質問に答えていきたいと思います!
海外取引所
- 海外取引所は危険なの?
- 国内取引所とのようにハッキングの損失は戻ってくる?
- 国内取引所の規制はどうなるの?
海外取引所は危険なの?
国内のような法規制がないため危険な取引所も存在します。
しかし、全ての海外取引所が危険というわけではありません。
国内取引以上のスペックで安全に取引できる海外取引所も存在します!
日本ではさらに法規制が厳しくなる中、海外取引所も視野に入れてみてはいかがでしょうか。
ハッキングされた場合、国内取引所のように戻ってくるの?
そのような場合、全ての海外取引所で戻ってくるわけではないので注意が必要です。
法規制がないので全てその海外取引所の判断になります。
取引所の利用規約や、実際にハッキング被害の経験があったか、その後の対応はどうだったかなども見てみましょう。
保証制度がある取引所
国内取引所の規制は今後どうなるの?
国内取引所では最大レバレッジ4倍、2021年4月30日までには2倍以下まで引き下げられる予定です。
信託義務や利用者の返還請求権に対する優先弁済権なども付けたされました。
法規制により利用者のリスクは格段に下がりましたが、国内取引所での取引規制も大きくなったと言えます。
今まで国内取引所だけを利用していたユーザーも海外取引所を検討するケースが多くなったようです。
海外取引所の評判まとめ
海外取引所の評判まとめ
- 最大レバレッジ500倍の取引ができる
- マイナーアルトコインが買える
- 怪しい海外取引所も存在する
- 今後も国内取引所は法規制が厳しくなる
この記事では海外取引所を実際に利用する人のリアルな評判や口コミ、多くの日本人が利用するおすすめの海外取引所まで紹介してきました。
海外取引所もきちんと選べば国内取引所以上のスペックで安全に取引できることがわかっていただけたと思います。
国内取引所の規制が厳しくなっていくなか、海外取引所も検討してみてはいかがでしょうか。
オススメNo.1