「bybit(バイビット)ってどうやって使うんだろう?」
そんな疑問をお持ちではないですか?
確かに日本語に対応しているなど、使いやすい点はたくさんありますが、海外の取引所であるため情報が少なくてわかりにくいですよね。
そこでこの記事では、bybit(バイビット)の入金方法、取引方法、出金方法、スマホアプリの使い方まで海外投資エージェントが詳しく解説しています!
この記事を読めば、bybit(バイビット)を使いこなせるようになります!
bybitの使い方を簡単にまとめると
bybit(バイビット)とは
bybit(バイビット)は仮想通貨のFX取引に特化した海外仮想通貨取引所です。
レバレッジは最大100倍までかけることができ、仮想通貨で大きく儲けようと考えている方におすすめです。
また、海外の取引所には珍しく日本語に対応しており、英語が苦手な方でも安心して取引することができます。
bybit(バイビット)の特徴
- 海外取引所なのに日本語の対応が手厚い
- レバレッジ最大100倍で取引ができ、ゼロカットシステムも搭載
- 取引方法によっては手数料がもらえる
- サーバーが優秀で取引の遅延が起こりにくい
- 口座開設が3分でできとても手軽に行える
bybit(バイビット)について詳しく知りたい方はこちらの記事も参考にしてください!
\ レバレッジ最大100倍! /
bybit(バイビット)の使い方:入金方法
入金までの流れ
- 暗号資産(仮想通貨)を購入
- bybitにログインし入金
- 入金できたことを確認し完了
仮想通貨を購入
bybit仮想通貨の購入方法
- 公式サイト内「暗号資産を購入」での購入
- 国内取引所で購入
bybitへ入金するには2つの方法があります。
「暗号資産の購入」で仮想通貨を購入
bybitでは公式サイトから通貨の購入をすることができます。
購入する暗号資産・法定通貨を選択し、購入する金額を入力するだけで通貨を購入することができるので、非常に便利です。
国内取引所で通貨を購入
bybit(バイビット)に入金する手段として、国内取引所でいずれかの仮想通貨(BTC・ETH・XRPなど)を購入するという選択肢もあります。
国内取引所はGMOコインがおすすめです。
GMOコインでは基本手数料が無料であり、最小コストで仮想通貨を送れるため非常にお得です。
また、もともと国内取引所を利用している人は、bybit内の入金手数料も無料なので国内取引所からの入金でもいいかもしれません。
bybit(バイビット)に入金する
bybit(バイビット)に入金するには、入金用のアドレスを確認する必要があります。
メニューバーにある「マイアセット」をクリックし、入金する通貨の「入金」をクリックします。
アドレスとQRコードが表示されるので、国内取引所からそのアドレスへ送金しましょう。
アドレスを入力し間違えたり、アドレスへ違う通貨を送金した場合、通貨が戻ってこない可能性があるので注意しましょう!
bybit(バイビット)の使い方:取引方法
取引方法の種類
- インバース無期限
- USDT無期限
bybitでは2種類の取引方法のうちどちらかを選び取引をします。
インバース無期限
インバース無期限とは、BTC・ETH・XRP・EOSを基本通貨として使用し、証拠金や損益を基本通貨(BTC、ETHなど)で計算する取引のことです。
BTCUSD契約を取引する場合には、基本通貨としてBTCを使用し、同様にETHUSD契約で取引する場合、ETHを保持する必要があります。
インバース無期限の取引画面は上図のようになっています。
さらに下に行くと、現在のポジションや資産、契約の詳細などが確認できます。
注文は注文フォームから行います。
注文は3種類用意されており、それぞれ使い方が異なります。
指値注文 | 指定した価格で取引を行う注文(Maker手数料) |
成行注文 | 値段をしてせずに取引を行う注文(Taker手数料) |
条件付き注文 | あらかじめ条件を付け行う注文 |
指値注文
①指値注文を選択します。
②レバレッジを選択します。
BTCは最大100倍、ETH,EOS,XRPは最大50倍となっています。
③注文価格・数量を入力します。
④注文の価額に③で入力した注文内容がBTCに換算された状態で表示されます。
⑤「ロング」か「ショート」を選択します。
注文詳細画面で「確定」を押すと売買注文は完了です。
※bybitでは購入時または売却時に「利食い」と「損切り」の設定を行うことができます。
成行注文
①成行注文を選択します。
②④⑤は先ほどと同じです。
③数量のみ入力します。
注文詳細画面で「確定」を押すと売買注文は完了です。
条件付き注文
①条件付き注文を選択します。
②⑦⑧は先ほどと同じです。
③「指値」か「成行」かを選択します。
※「指値」の場合はこの欄が取引価格を入力する欄になります。
④「指値」の場合は取引価格・トリガー価格を、「成行」の場合はトリガー価格のみ入力します。
トリガー価格に入力した価格になった際、注文が発注されます。
⑤トリガー価格の基準を「最終取引価格」「インデックス価格」「マーク価格」の3つのうちどれにするかを選択します。
※最終取引価格・マーク価格・インデックス価格は注文フォーム下にある契約詳細で確認できます。
⑥購入する数量を入力します。
⑨注文が発注された際にポジションの決済注文(利確・損切り)を予め設定するかどうかを選択することができます。
USDT無期限
注文の種類
- 参入注文:指値注文
- 参入注文:成行注文
- 参入注文:条件付き注文
- 決済注文:指値注文
- 決済注文:成行注文
ほとんどインバース無期限と同じ取引画面になっていますが、注文フォームだけ少し異なります。
参入注文:指値注文
①参入注文を選択。
②指値注文を選択。
③注文価格・数量を入力します。
④「利食い」と「損切り」の設定を行います。
⑤「買いで参入」か「売りで参入」を選択します。
参入注文:成行注文
①④⑤は先ほどと同じです。
②成行注文を選択します。
③数量を入力します。
参入注文:条件付き注文
①⑤⑥⑦は先ほどと同じです。
②条件付き注文を選択します。
③「指値」か「成行」かを選択します。
「指値」の場合は取引価格・トリガー価格を、「成行」の場合はトリガー価格のみ入力します。
④トリガー価格の基準を「最終取引価格」「インデックス価格」「マーク価格」の3つのうちどれにするかを選択します。
※最終取引価格・マーク価格・インデックス価格は注文フォーム下にある契約詳細で確認できます。
⑤購入する数量を入力します。
決済注文
①決済注文を選択します。
②「指値」か「成行」を選択します。
③「指値」の場合は注文価格・数量を「成行」の場合は数量を入力します。
④「買いでショートを決済」か「売りでロングを決済」を選択します。
\ 簡単に取引できる! /
bybit(バイビット)の使い方:出金方法
メニューバーにある「マイアセット」をクリックし、出金するする通貨の「出金」をクリックします。
※初めて出金する際はアドレスの登録が必要になるため、「ウォレットアドレスを追加する」をクリックします。
画面右上にある「追加」から出金する通貨を選択し、出金先のアドレス・アドレス名を入力し、「確定」をクリックします。
先ほどの画面に戻り、出金したい通貨の「出金」をクリックします。
ウォレットアドレスを選択し、出金する通貨の数量を入力し、「提出」をクリックします。
あとは二段階認証などのセキュリティチェックをすれば、送金が完了します。
bybit(バイビット)の使い方:その他
- トレード:チャート
- 暗号資産の購入
- プロモーション
- 初心者ガイド
- ブログ
ここでは、公式サイトにアクセスすることで使える様々なオプションを紹介していきます。
ユーザーにとって有益な情報が載っているコンテンツもあるのでぜひ活用してみてください。
トレード:チャート
「トレード」をクリックすると、取引ページが表示されます。
その中でも左側にあるチャートの紹介をしていきます。
① | 時間変更ボタン | チャートの時間軸を変更できます。 |
② | 足種類変更ボタン | ライン・平均足・ローソク足などの表示を変更できます。 |
③ | インジケーターボタン | 約100種類のインジケーターを変更できます。 |
④ | チャート設定 | チャートのレイアウト設定を行えます。 |
⑤ | チャート拡大ボタン | チャートを拡大することができます。(縮小はEscボタン) |
⑥ | スクリーンショットボタン | スクリーンショットをすることができます。 |
暗号資産の購入
「暗号資産の購入」で暗号資産の購入を行うことができます。
①まず、購入する通貨の選択をします。
②ここで、法定通貨の選択をできます。
③購入する金額を入力して、「今すぐ購入」をクリックします。
最終確認をし、「購入」をクリックしましょう。
プロモーション
「プロモーション」ではイベント情報・特典センターなどユーザーにとって有益な情報を得ることができます。
bybitでは様々なキャンペーンやイベントが行われます。
キャンペーンに参加すると、証拠金として使えるボーナスや手数料が割引になるクーポンがもらえます。
お得なので、bybitに登録した際はぜひ参加してみましょう!
その他様々な取引所のキャンペーンはこちら!
初心者ガイド
「初心者ガイド」にはヘルプセンター・仮想通貨豆知識といったbybitを使い始めて不安な方をサポートするコンテンツがあります。
ヘルプセンターをクリックすると、以下のような画面になるので不明な点などはここで解消しましょう。
ブログ
「ブログ」には、bybitが出している記事やニュースなどが掲載されています。
また、仮想通貨スクールなどには仮想通貨のことをよく知れるような記事も掲載されているため、読んでみると深い知識を得れて、面白いです。
\ 使いやすさ抜群! /
bybit(バイビット)スマホアプリの使い方
bybit(バイビット)はiOS・Android両方でスマホアプリがリリースされています!
スマホアプリでは、パソコン版と同様に暗号資産(仮想通貨)の入出金、取引を行うことができます。
メニューバーにある「資産」から「入金」をタップし、「入金する通貨」を選択します。
アドレスが表示されるので、自身のウォレットに入力し、入金は完了です。
アドレスの入力ミスや違う通貨を送金すると、通貨が戻ってこない可能性があるので注意しましょう。
取引方法
チャートの確認は、メニューバーにある「チャート」からをタップすると行えます。
通貨の選択は画面左上から行えます。
メニューバー中央の矢印をタップすると画面が注文フォームに切り替わります。
スマホアプリでも、指値・成行・条件付き注文が用意されており、注文方法はパソコン版と同じです。
出金方法
メニューバーの「資産」から「出金」をタップし、「出金する通貨」を選択します。
出金金額の入力、出金先の選択を行い、セキュリティチェックを行えば送金を行うことができます。
\ スマホでも簡単取引! /
bybit(バイビット)を使う時の注意点
bybitを利用する上で注意する点
- リスク管理が大変
- 二段階認証でセキュリティ対策をする
リスク管理が大変
bybitではレバレッジをかけた取引が行えます。
レバレッジは自身が保有している以上の資金で取引を行うことができるので多くの利益を見込めますが、その分損失を出してしまうかもしれないというリスクを負わなければなりません。
そのため、しっかりとリスクの管理が必要です。
二段階認証でセキュリティ対策を行う
bybitではアカウント作成時に二段階認証の設定をすることができます。
二段階認証の設定は必須ではありませんが、設定しておくとハッキングなどの不正アクセス予防につながるので、しっかりと設定しておきましょう。
アカウント登録・二段階認証設定の方法はこちらを参考にしてください。
bybit(バイビット)の使い方に関するQ&A
スマホアプリはあるの?
bybitはスマホのアプリを出しています。
アプリインストール後、ログインをすることでサイトと同様に取引ができます。
簡単に操作ができると言われているので、bybitに登録した際はぜひインストールしましょう!
日本円で入金できるの?
bybitでは日本円の入金は可能です。
「暗号資産の購入」から購入することができます。
※暗号資産の購入はbybit公式内から行えますがbybitが提供しているサービスではありません。
手数料ってどのくらいかかるの?
取引所名 | 取引手数料 |
bybit | Maker手数料:-0.025% Taker手数料:0.075% |
Binance | Maker手数料:0.1% Taker手数料:0.1% |
Poloniex | Maker手数料:0~0.125% Taker手数料:0.04~0.125% |
Bitfinex | Maker手数料:0~0.1% Taker手数料:0.1~0.2% |
Bittrex | 0.25% |
bybitでは成行注文(テイカー)の場合は0.075%の手数料がかかり、指値注文(メイカー)の場合は―0.025%の手数料がかかります。
つまり、指値注文(メイカー)の場合には0.025%の手数料をもらうことができます。
また、上記の表を見ても分かるように、他の取引所と比べても非常にお得な価格です。
入金・出金手数料も共に無料で非常にお得です。
↓の記事では海外取引所10社で手数料の比較をし、おすすめの取引所を紹介しているので参考にしてください!
\ お得に取引できる! /
bybit(バイビット)使い方まとめ
- 公式サイト内から入金できるので簡単
- 公式サイト内にはユーザーをサポートするコンテンツが盛りだくさん
- スマホアプリがあるので使いやすい!
この記事では、bybit(バイビット)のパソコン版・スマホ版での仮想通貨の入金から取引、出金までそれぞれ画像付きで解説しました。
様々な特徴を持つbybit(バイビット)は非常に使いやすく、国内の取引所と同じような感覚で使えると思います。
スマホアプリも非常に便利で海外取引所を始めて使う人にとても簡単に扱うことができます。
BitMEXを使うことができなくなってしまった現在、新たなレバレッジ取引の主要取引所としてbybit(バイビット)は最適でしょう!
\ 利便性が高い! /